益田の代表的な酒蔵としては、宗味、扶桑鶴、菊弥栄などがあります。これらは、昔から地元で飲まれている酒です。昔大阪の居酒屋で扶桑鶴に出会ってびっくりしたことがあり、聞いてみたところ、関西、関東に7割くらい出しているとのことでなっとく。
最近出てきた宗味の佐香錦、菊弥栄の純米大吟醸は、とても美味しいお酒で、是非お試しください。
また、益田では毎年1回程度、酒まつりがあり、多くの種類の日本酒が堪能できます。是非、機会があれば参加してください。



益田には、小さな街ながら酒のクーラ部屋をもつ酒屋さんが2つもあり驚き。その一つの金吉屋商店は、日本酒が豊富でスタンダードから希少酒まで楽しめます。また、リカー&アジアン雑貨ソノマは、ワインが豊富で、大きなワインクーラ部屋があります。


酒まつり(酒イベント)
1.神楽酒2025
2025年5月18日(日)、グラントワで「神楽酒まつり」が行われました。20酒蔵が参加し、各酒蔵3種類のお酒を堪能で、トータル約60種類のお酒が味わえました。石見神楽との共演もあり、石見神楽を見ながらお酒を楽しめます。どれも美味しい日本酒で、地元益田でも宗味の佐香錦、菊弥栄の純米大吟醸は、とても美味しいお酒でした。是非お試しください。



出品された日本酒の種類
島根・益田/菊弥栄 純米大吟醸
島根・益田/宗味 佐香錦
島根・益田/扶桑鶴 純米吟醸
島根・津和野/華泉 白狐
島根/月山 特別吟醸生原酒 芳醇辛口 裏月山
島根/開春 イ宛 生酛山口 九夏三伏
島根県/誉池月 緑の舞 八反 大吟醸
島根/石見銀山 純米酒 シャンパン tane
島根/出雲富士 白ラベル 赤ラベル 黒ラベル
島根/死神 死神 加茂福 裏死神
島根/環日本海 純米無濾過 渦
島根/玉櫻 米リッキー 五百万石 山廃
鳥取/辨天娘 鳥姫、玉栄
山口/東洋美人 愛山 酒本来 壱番纏
山口/阿武の鶴 三好グリーン ブラック
山口/la room 吟醸
広島/亀齢 純米吟醸 万里好風 八九 92
岡山/辻本店 貴醸酒 1859
佐賀/七田 純米13% 純吟醸 雄町
兵庫/奥播磨 超辛 強め(日本酒で初めての度数20度 山廃だから可能)
神楽酒で飲んだお酒の個人的な感想です。ここをクリックしてPDFを。今後のお酒選びの参考に。
2.れきしーな 新酒で乾杯イベント
2024年4月7日レキシ―ナの1周年記念を新酒で乾杯(盃で飲み放題)に参加。3時間益田の酒蔵のお酒と、島根県、山口県、全国のお酒を飲み放題で堪能しました。酒のお供には、日本の100年フィード認定の鮎料理(鮎雑煮)と、中世の食の再現で鴨の梅添えを。益田に来たら、ぜひどうぞ。また、今回食べそびれました亀の手は珍味。もし、どこかで食べれたらラッキーです。
来年もイベントはあるとのこと、ただしお酒のイベントがあるか未確定。1日酒のみで楽しい春の訪れを楽しみました。



3.酒めぐりイベント
2023年10月に、益田で酒めぐりイベントが開催されました。益田のいくつかの店で、それぞれの店毎に島根県や広島県等から有名な酒造が自慢の酒を出してくれました。各店では、500円の食べ物を注文し試飲(90mlのおちょこに20分以内で何杯でも可)できる仕組みで、1日酒の飲み比べができるイベントです。広島などらも来ているかたもいました。もし今年もイベントがあれば、益田にきんさい。