#益田市 から車で30分、お隣の #山口県 #須佐市のブランドいかの「#みこと(男命)いか」の #活け造り を、旅館&料亭の「#好月」で食べてきました。新鮮で透きとおっていて、大きさも200g以上の大きな真いかです。歯ごたえ、いか特有の甘みもあり、とても美味しかった。できるだけ新鮮なイカを用意するため、海深くから一本釣りで取れたイカを、朝早く仕入れて活かして調理している努力も大変なもの。予約は必須ですが、イカが取れれば昼、夜可。値段も、この質と量ではリーズナブルかと。是非一度食べてみてくださ い。「#みこといか」は、西日本のリゾート列車瑞風でも提供されているブランドいかです。
これまでの新着情報(X 旧ツイッター)
益田の観光のお薦めコース
益田周辺の観光名所めぐり
益田にはこんなにいいものが満載(各写真をクリックで紹介ページに。赤字は益田十景)
島根県の再西端に位置する”日本遺産#100”の街「益田」は、雪舟や柿本人麻呂のゆかりの地でもあり石見神楽の伝統芸能も盛んです。また、空港内を走れる空港マラソンやサイクルロードの大会も毎年開催されていて、内外のランナーやチャリダーも多く参加しています。また匹見川の川遊びなどお子さんの体験や、海釣り、川釣り・鮎釣りの両方が体験でき、釣り好きには楽しみな場所です。益田を流れる高津川が、2024年国土交通省水質調査の清流日本一に選ばれ、再び清流日本一になりました。益田めぐりをお楽しみください。
ぜひ益田にきんさい(益田弁で来てくださいという意味)。
益田十景は、雪舟の庭(医光寺・萬福寺)、高津川、七尾城跡・住吉神社からの眺め、唐音水仙公園、持石海岸・三里ヶ浜からの日本海、播竜湖、萩・石見空港の展望台、人形峠、比礼振山からの眺め、小丸山古墳です(前述の写真の赤字と以下の写真)。一度訪れてください。



益田観光推奨コース
●徒歩でお越しの方(半日)
益田駅 → バス(医光寺下車)→ 医光寺(門、国指定名勝雪舟の庭) → 徒歩(10分) → 萬福寺(二河白道図、国指定名勝雪舟の庭) → 徒歩(5分) → れきしーな(益田市立歴史文化交流館)(日本遺産案内) → 徒歩(10分) → グラントワ(島根県芸術文化センター)(建築賞) → バス(グラントワ前から高津下車で徒歩4分人丸下 または 徒歩10分で駅前からバスで人丸下) → 柿本人麻呂神社 → バス(人丸下から駅前) → 益田駅
※時間があれば、益田駅から線路を挟んでイオンの前を通って徒歩で20分(バスで駅からイオン前で下車徒歩10分)大喜庵(雪舟晩年の住職)と雪舟の墓と小丸山古墳(前方後円墳)があります。
●車でお越しの方(レンタカーをお持ちの方)
訪れたい観光スポット一覧
医光寺、萬福寺、柿本人麻呂神社、グラントワ、雪舟の墓/小丸山古墳、衣毘須神社、持石海岸(日本海と夕日)、唐音水仙公園、多田温泉、住吉神社からの益田眺望(七尾城跡)、佐毘賣山神社(益田180度眺望、地球安全塔)、柴犬のふる里、匹見渓谷
益田観光マップ(益田市観光サイト 観光ガイド参照)
https://masudashi.com/page-30265/
皆さん、益田でいいところを見つけましたら、以下のメール宛に写真とタイトル、紹介したい内容をお送りいただければ、このページに掲載させていただきます。皆さんで益田を発見しましょう。
masudasesshuアットマークgmail.com (各自で@にしてください)
連絡・文書/写真責任者
高橋幸雄
メール masudasesshuアットマークgmail.com (各自で@にしてください)